講演会・イベント情報
限定10名!オンラインペアレンティング講座を行います。
次回は、「子どもの不安」です。
(2020.12.13)
2021年1月20日(水) 午後19:00-20:00 (日本時間)開催
テーマ: 「子どもの不安」
・人と話をするときに極端に不安を感じているようだ
・人が自分をどう見ているのか敏感になりすぎているようだ
・夜、うなされていたり、眠れないほど心配なことがあるようだ
・失敗できないという思いが強く、いつも不安になっているようだ
・高い所、狭い所、暗い所、動物、怒鳴る大人など特定の状況が恐いようだ
・死について不安になりすぎているようだ
・何度親が「大丈夫」と言ってあげても安心できない
子どもたちの不安に親としてどのように関わったらいいのか、英国で開発されている「保護者による子どもの不安のための認知行動療法」の考え方をベースにしたワークを行います!
皆さんで楽しく子どもの不安とのつきあい方を一緒に学びながら、悩みをシェアしていきましょう♪
お申込み方法などは下記へ↓
◆オンラインのペアレンティング講座・概要◆
海外在住の方も、日本国内在住の方もどちらもご参加頂けます。
日ごろの子育ての悩みをシェアしながら、子どもたちと向き合う方法を一緒に考えていきましょう。
虹の森センターロンドンの子どものこころ専門医と臨床発達心理士が、各テーマの対処法のエッセンスもお伝えします。
4回に渡り、下記のテーマで開催します。
日時&テーマ:
2020年12月2日(水) 「子どものイライラ」→終了しました
2021年1月20日(水) 「子どもの不安」
2021年2月24日(水) 「子どものコミュニケーション」
2021年3月17日(水) 「子どもの学習」
時間:いずれの日も、
10:00am-11:00am (英国時間)
19:00pm-20:00pm (日本時間)
内容: テーマ別の代表的なお悩みに対する対処法のプレゼンテーション、ビデオ視聴やスモールグループに分かれてのトークなど
ファシリテーター:坂野真理(さかのまり・子どものこころ専門医)、川久保友紀(かわくぼゆき・臨床発達心理士)
使用ツール:Zoomミーティング
人数:各回10名まで(人数超過の場合は日程調整をさせて頂く場合があります)
参加費:2,700円 または £20
お支払い方法:PayPal決済。日本国内の方は、銀行振込(UFJ銀行)・現金も可能です。
*PayPalの方、銀行振込の方は、申し込みボタンを押した後に支払い先が表示されますので、そちらにお支払いください。現金の方は鳥取県倉吉市の虹の森クリニックに直接お持ちください。
*PyPal決済の場合、英国ポンドまたは日本円以外の通貨もお受けできます。詳しくはお問い合わせください。
*なお、今回は参加型イベントのため、録画は行いませんのでご了承ください。
お申し込みは、「こくち~ず」の下記のリンクより、参加されたいイベントを選択してください!
*国外からの場合、「こくち~ず」が表示されない場合があります。その際は直接お問い合わせフォームよりお申込みください。

令和2年度 教職員講座 開催のお知らせ
(2020.3.20)
*コロナウイルスの影響を鑑み、オンライン開催とさせて頂きます。
申込みは、「こくち~ず」からお申し込みください。
録画希望の方もこくち~ずよりどうぞ☆
(2020.11.20)
子どもたちへの支援につい教職員の皆様と一緒に考える講座を行います。
日 程:各月第2土曜日の午前9時30分から11時まで
参加人数:3名~8名(教育相談会は3名まで)
参加費用:1500円(1回)
講 師:こころのデイケア虹の森 矢田美恵子
(公認心理士 特別支援教育士)
申込期限:開催日1週間前まで
4月11日 実態把握ってどうするの? (5月9日に延期)
5月 9日 不器用な子どもたち(体) (6月13日に延期)
6月 13日 WISC-Ⅳの結果から支援を考えよう part1 (7月11日に延期)
7月11日 教育相談会 (中止)
8月 8日 「読む」ことが苦手な子どもたち
9月12日 WISC-Ⅳの結果から支援を考えよう part2
10月10日 就学までに身につけておきたいこと
11月14日 教育相談会
12月12日 「書く」ことが苦手な子どもたち
1月 9日 「計算」が苦手な子どもたち
2月13日 不器用な子どもたち(手指)
3月13日 教育相談会

